個々だけの話.ヴァンラーレ八戸を応援してる車屋 11月号
シーズンも終盤、10月27日はブラウブリッツ秋田とのアウエー戦でした。
応援ツアーバスも出てましたが新幹線で秋田まで。
車の運転はないので朝から駅弁食べながら飲酒です♪
盛岡駅まではあっと言う間でしたが乗り換えした秋田新幹線が妙にのんびりで新幹線に乗ってる気がしませんでした(笑)
しまいには途中から逆走運行となりびっくり!
なかなか楽しかったので来年の秋田も新幹線で行こうと思います(^^)
駅に到着後、同じ新幹線だった酒飲みのプロという方とタクシーで試合会場のソユースタジアムへ向かい選手横断幕掲出のお手伝い♪
試合前まではお楽しみのスタグル探訪ですが個人的にはやたら良かったです!
個々だけの話.食べたのはラム串(これが絶品)だけでしたがこれが美味しかった!
あと、飲み食いしやすいスタジアム。
ダイスタはテーブル椅子は準備されてますが限りありますし基本地べたで飲食。
立ちながら食べれるテーブル的なのがあればいいなと思いました。
試合は15時キックオフ!
G山田賢二選手のビッグセーブで我慢しながら後半FW上形洋介選手のゴールで先制!
その1点を守り切り勝利!
試合後は夕暮れ時どころかもう夜でしたがナイターはいいですね♪
次節、11月3日は6月にホームでコテンパンにやられた藤枝MYFCとのアウエー戦です。
試合はMF中村太一選手のゴールで先制しますが連続ゴールで逆転を許し1-2で敗戦。
今シーズン初の3連勝はおあずけ。
基本、各選手の横断幕は八戸にありますので遠くのアウエー戦にはなかなか届ける事ができませんが今回もサポ仲間が一人で八戸から静岡まで自家用車で掲出時間に間に合うように運んでくれて試合にはホーム戦と変わらない横断幕を掲出する事ができました。
本当に本当にありがたい。
来季以降は負担が集中しないようにサポーター同士で考えていきたいです。
あとこの日、肉ばっか食べてると腹の上になんでも乗るという事が分かりました!(写真はあえて載せません)
11月10日は3週間ぶりのホーム戦、ザスパクサツ群馬戦でした。
今年は暑かったといってもさすがに11月、気温10度ですとダイスタ体感気温は0度です(笑)
天気はいいけど底冷えで年寄りの体には堪えます!
とある事情で久々にVIP席で観戦しましたがおそらくダイスタで観戦する時、一番防寒装備が必要です。
あと、秋以降はプロのトンボハンターが現れます。
試合は先制されますが後半交代で入ったFW上形洋介選手のゴールで同点!
試合は1-1でJ2昇格を目指す群馬とは今季1勝1分けでした。
試合後、ダイスタのピッチに立つ機会があったのですがふかふかの芝をイメージしてましたが意外と固い印象でした。
そして私もシンバル先生みたいに無邪気にベンチに座って選手と肩を組みたい…
2週連続のホーム戦、11月17日はカターレ富山戦です。
数日前に大石篤人監督の今シーズンでの退任が発表されました。
来季も続けて大石監督のサッカーが観たかったのですが残り4試合、全緑応援しましょう!
天気はとても良かったのですが強風というより暴風で気温も10度以下。
極寒で氷ギチギチも2杯でギブアップ(^^;)
安全面を考慮して横断幕の掲出も中止となりました。
試合の方は前半、今季初先発MF高見啓太選手のダイスタでの久しぶりのゴールとMF國分将選手のJリーグ初ゴールで試合を優位に進め、後半にはアカデミーカテゴリーからトップ昇格したMF石ヶ森荘真選手のJリーグ初出場など見どころたくさんの内容で2-0の勝利!
非常に残念なお知らせですがシンバル先生が4人の弟子を残し引退宣言をしました。
秋田戦あたりからモチベーションの低下は感じてましたがシーズン途中でまさかの引退宣言。
弟子達は頑張りますがやる気になったらいつでも戻ってきて下さい!
11月24日は福島ユナイテッドFCとのアウエー戦。
次週の讃岐はさすがに行けないので今季最後のアウエー遠征となりました。
一ヶ月前くらいからどうやって福島まで行くか色々練っていたんですが数人で格安弾丸ツアーを決行!
なれない車で運転を変わってくれたり、みんなの朝食を準備してくれたり、わけのわからない性癖をカミングアウトしてくれたりなど参加協力してくださった皆さんありがとうございました!
早朝に出発してスタジアムに到着したのは11時前。
あいにくの雨模様でしたが横断幕の掲出、その後色々準備していたら12時近くになり選手のアップ時間となりスタグルは残念ながら食べれず!
福島は朝方にかけて結構雨が降ったのでしょうか。
ピッチは水をたくさん含んでたような感じでしたが試合中は小雨程度でした。
試合は早い時間に先制されますが、前半のうちにCKからのこぼれ球をMF中村太一選手が押し込んで同点!
後半にもまたMF中村太一選手のゴールで見事逆転勝利!
14勝12敗6分で勝ち点48とし勝ち点50も見えてきました(^^)
帰りも約6時間かけて無事到着。
途中、サポ仲間のインスタで祝杯ビールの画像が流れてきてどうしても飲みたくなり運転を変わってくれと要求するも却下。
此処だけの話、最終節の翌々日は誰かの誕生日らしいので昼から飲ませていただきますよ(^^)